NEWS 11月20日(金)新着情報
『子供釣り教室』はコンディション不良のため中止いたします
11月22日(日)に計画しておりました『子供釣り教室』はコンディション不良のため一旦中止とし、来春、暖かくなって天候が安定した頃に順延いたします。
お申込みいただいた皆様には、コンディションが整わず申し訳ございませんでした。
これに懲りず、来春もう一度ご参加ください。よろしくお願いいたします。
NEWS 11月5日(木)新着情報
親子で自然体験!
無料 小ブナ釣り教室
相模川漁連では親子で相模川の自然を体験していただくために、『子供釣り教室』を開催いたします。
参加資格は小学生。参加は無料です。
参加賞として、お魚のイラストが描かれたクリアファイルをもれなくプレゼントいたします。
相模川は、今、晩秋の一番良い季節です。
奮ってご参加ください。
第1回子供釣り教室
・主 催 相模川漁業協同組合連合会
・開催日時 平成27年11月22日(日)
・受付開始 午前 9 時00分
・開会式 開会式と釣り方などのご説明をいたします
・釣りをする時間 午前9時30分〜午後0時までの2時間30分間
小雨決行(悪天候の場合は中止いたします)
・開催場所 相模原市緑区大島
『大島ファミリー釣り場』
募集要項 対象は小学生限定とさせていただきます。
参加は無料です。
定員になり次第募集を締め切らせていただきます。(定員40名)
竿、仕掛け、エサは相模川漁連で用意させていただきます。
御参加の方は傷害保険に加入いたします。
持ち物 魚を入れるビニール袋か小さいバケツをご用意ください
参加賞 魚のイラストが描かれたかわいいクリアファイル
お申込み方法 ホームページ内のメールでお申し込みください
@ご氏名(ふりがなを入れてください)
Aご住所
B電話番号(日中ご連絡できるようにお願いいたします)
C参加されるお子様の学年(小学校○年)
メールに以上の事項を書き込んでください。
お電話でのお申し込みも受け付けております。
電話番号:046-210-3033
電話での受け付け時間:月曜日〜金曜日の午前10時〜午後4時
NEWS 10月15日(木)16日(金)新着情報
あゆの産卵場造成
相模川水系のアユ釣りは、10月14日をもって今シーズンの釣りを一旦終了いたします。
再解禁は12月1日ですが、その間はアユの産卵のための禁漁になります。
相模川漁連ではこの期間、アユがよりよい環境で産卵できることを願って、禁漁期間のスタートの2日間を使い『アユの産卵場』を造成いたしました。
場所は15日が神川橋の下流、16日は厚木市旭町公園の対岸。15日の造成実施範囲は11,960u、16日は7,368uです。
この広さは漁業権者としての増殖目標(4,800u)の約4倍になります。
造成後の内水面試験場の追跡調査によれば、造成した産卵場での産卵状況は順調とのことで、来年もたくさんのアユが相模川を遡上してくれそうです。
是非、ご期待ください!
Photo
NEWS 9月4日(金)新着情報
今シーズンの早戸川林道の交通規制解除は絶望的
県央地域県政総合センター森林土木課からの連絡で『早戸川林道の崩落個所の修復工事について、今シーズン中の計画はない』とのことです。
そのため今シーズン中は、前記(7月23日のNEWS)の通行止めが解除される見込みはありません。
なお、前記の写真から600mほどのところに、今回の写真のような本格的なゲートがあります。ここは施錠してあります。
NEWS 8月22日新着情報
『第1回組合員親睦釣り大会』を開催
相模川漁連では、8月22日(土曜日)に、組合員の親睦と、漁場の調査を兼ねて『第1回組合員親睦釣り大会』を開催しました。
競技時間は8時半から13時半までの5時間。会場は新昭和橋から横須賀水道橋の間。つまり、相模川漁協の管理区域を使いました。
大会の写真は
photo
今年は遡上も良く、放流も順調に行われましたが、それが釣果にも出て、各所で好釣果が記録されました。
NEWS 8月18日新着情報
相模川漁連の遊漁券が一層お求め易くなりました
スリーエフが相模川の遊漁券を販売するお店を増やしてくれました。
遊漁券取扱所の表の一番下に、新たにスリーエフのゾーンが設けられ、そこに21店舗の名前と、電話番号、住所、取り扱い遊漁券の種類がアップされています。
どうぞ御贔屓に…宜しくお願いいたします。
NEWS 7月31日新着情報
速報!相模川が釣れ出した!!
まだダムの濁りは残っているけど相模川が釣れ出した。望地で2ケタ釣果!という話を聞いて飛んでいったのだが、一歩遅れて明るい写真は撮れなかった。でも、濁りは2日前よりもグッと薄くなっていて、ヘチの石にはハッキリとハミ跡が出ていた。
オトリ屋さんも明日から再開するところがある。週末はそれなりに楽しめると思う。
(オトリ屋さんによってはまだ再開していないところがあります。連絡を取ってからお訪ねください)
NEWS 7月23日新着情報
早戸川林道に通行規制!
現在、『早戸川国際マス釣り場』のところにゲートが設けられ、早戸川林道は、そこから先への車の進入が規制されています。
これは先の台風により、三日月橋の上流約200mあたりで土砂崩れと、落石の危険が発生したためです。
復旧はまだ未定です。お出かけの際はご注意ください。
崩落個所の地図
NEWS 6月25日新着情報
相模川漁業協同組合連合会
第64回通常総会開催
平成27年6月25日、相模川漁業協同組合連合会の第64回通常総会が、厚木商工会議所大会議室を会場にして開催されました。
27年は役員改選の年に当たり、総会後の役員会で代表理事会長木藤照雄、副会長理事熊澤俊治、副会長理事佐藤眞徳が選出されました。
NEWS 6月15日新着情報
道志川大河原解禁!
道志川の『大河原地区』は、相模川漁連の漁業権の範囲となります。ですから、ここは相模川漁連の入漁券が使えます。
その道志川『大河原』が、6月15日解禁になりました。
NEWS 6月6日新着情報
解禁して最初の土曜日
解禁してから最初の週末は、好天に恵まれて絶好のアユ釣り日和でした。例年だと1週間もすると一息つくことが多いのですが、今年は遡上数が多いのと、比較的天候に恵まれているせいか、好釣果が続いています。
この釣り場は相模川の『望地』です。
自由区も盛況!
昭和橋から下流の自由区も、盛況を謳歌しています。この釣り場は『あゆみ橋』上流の3川合流です。ここは遡上してきたアユも混じって、束近い数を掛けている方も出ています。
NEWS 6月1日新着情報
アユ釣り解禁!
相模川水系の渓流釣りは6月1日解禁しました。
今年は遡上が良く、放流も巧くいったようで、好漁が期待できます。
好釣果続出
入川した場所によって若干の場所ムラはありましたが、全体的には好釣果続出で、出漁されたお客様の間からも、今後の漁場の状況に対する期待感が聞かれました。
良型の比率が高い
今年の相模川水系は、解禁からこのクラスの型が揃いました。オトリに出来るサイズが掛るので、オトリの回転も良く、好釣果につながっているようです。